2009年02月05日
ぎりぎりのところ。
ぎりぎりのところに今いるような気がする。
体力も、
精神力も。
何にこんなに頑張っているのかわからなくなるとき。
結果も見えず、
道も見えず、
ふんばることは辛い。
見えないものを手にすることは大切にしたいけど、
未来を描けないと頑張れないことってたくさんあるよね、きっと。
誰かに寄りかかりたいと思うこともあるけど、
今は自分の足でしっかりと歩かなきゃいけない時だ。
きっとそれが今の私を強くしてくれるはずだよね。
体力も、
精神力も。
何にこんなに頑張っているのかわからなくなるとき。
結果も見えず、
道も見えず、
ふんばることは辛い。
見えないものを手にすることは大切にしたいけど、
未来を描けないと頑張れないことってたくさんあるよね、きっと。
誰かに寄りかかりたいと思うこともあるけど、
今は自分の足でしっかりと歩かなきゃいけない時だ。
きっとそれが今の私を強くしてくれるはずだよね。
2008年12月18日
凡人の想いごと
仕事と自分の距離って人によって違う。
私のような特に取り柄を無くした凡人は、
仕事で自分の存在を感じることが難しくて、
「これをするために自分がいる」
っていう考えがなかなかできない。
どこかで、
「私の仕事は私じゃなくても出来る」
って思いがついてまわっているような気がする。
まぁ、私のお客様は私じゃないとだめだろうっていう、
妙な自信はあるのだけれど・・・笑
仕事はあくまで自分を高めるためのツールであり、
手段でしかなかったり。
だから仕事を仕事として終わらせることなく、
人生のすべてとして生きているような
専門職の人ってすごいよなぁ。
田舎生まれの私は、
世間知らずでいることが嫌で田舎を飛び出した性質で、
とにかく「いろんなものを見たい」・「いろんなことを経験したい」っていう思いが、
自覚はなくともそんなことが頭の片隅に今もあるんだと思う。
それがいいことか悪いことかはわからないけど、
それが私の生き方なんだって、
なんとなくそう振り返るようにこの頃なった。
年末だからかな。
もしかしたら人生の節目を迎えているのは、
今この時なのかもしれない。
私のような特に取り柄を無くした凡人は、
仕事で自分の存在を感じることが難しくて、
「これをするために自分がいる」
っていう考えがなかなかできない。
どこかで、
「私の仕事は私じゃなくても出来る」
って思いがついてまわっているような気がする。
まぁ、私のお客様は私じゃないとだめだろうっていう、
妙な自信はあるのだけれど・・・笑
仕事はあくまで自分を高めるためのツールであり、
手段でしかなかったり。
だから仕事を仕事として終わらせることなく、
人生のすべてとして生きているような
専門職の人ってすごいよなぁ。
田舎生まれの私は、
世間知らずでいることが嫌で田舎を飛び出した性質で、
とにかく「いろんなものを見たい」・「いろんなことを経験したい」っていう思いが、
自覚はなくともそんなことが頭の片隅に今もあるんだと思う。
それがいいことか悪いことかはわからないけど、
それが私の生き方なんだって、
なんとなくそう振り返るようにこの頃なった。
年末だからかな。
もしかしたら人生の節目を迎えているのは、
今この時なのかもしれない。
2008年12月11日
2008年12月06日
卑怯。
強いものは強くみえるだけで守られる力があるのかもしれないけれど、
弱く見せることで守られようとすることは卑怯だと思う。
最近そう思うことがたくさんある。
自分がしてしまったことに対しては盲目で、
自分がされたことに対しては悲願する人間が多いような気がする。
自分が行った良いことには過大評価で、
ひどいことには目をふせる。
そんな人間にはなりたくないと、
どんなことにも目をそらすことのない人になりたいと、
思いました。
弱く見せることで守られようとすることは卑怯だと思う。
最近そう思うことがたくさんある。
自分がしてしまったことに対しては盲目で、
自分がされたことに対しては悲願する人間が多いような気がする。
自分が行った良いことには過大評価で、
ひどいことには目をふせる。
そんな人間にはなりたくないと、
どんなことにも目をそらすことのない人になりたいと、
思いました。
2008年12月05日
2008年12月05日
2008年11月22日
どうでもいいこと。
理不尽なことってたくさんあると思う。
そんなことはわかっているつもりだけれども、
どうしようもないこともたくさんあって、
それをどうしても受け入れられないこともある。
私の仕事はいい加減なんだろうか。
何をどうしていいのかわからなくなる。
お客さんには常に誠実でいたいと思っていたけど、
それはどうでもいいことの一つだったかな。
私が働く意味。
それが裏切られた気持ちでいっぱいだ。
そんなことはわかっているつもりだけれども、
どうしようもないこともたくさんあって、
それをどうしても受け入れられないこともある。
私の仕事はいい加減なんだろうか。
何をどうしていいのかわからなくなる。
お客さんには常に誠実でいたいと思っていたけど、
それはどうでもいいことの一つだったかな。
私が働く意味。
それが裏切られた気持ちでいっぱいだ。
2008年11月20日
伝えること。
『ごめんなさい』
とか
『ありがとう』
とか、
そういうことってすごく大事だと思う。
自分では思っていても、
思っているだけではなく、
きちんと【伝える】ことがほんとうに大切。
人として大切にしたいことって、
いつまでも大事にしたいと思った今日この頃。
慌しい毎日でも、
自分の好きな時間ってある。
その時間がなくなってしまったら、
前に進むのも辛くなってしまうのかな。
限界ぎりぎりのところで、自分を引き伸ばすことも大切だと思っているけど、
ちょっと疲れたと思ってしまうのは、
20代も後半に入ってきたから?笑
保守的なんて私らしくないとは思っているのだがー。
あ、ボジョレー解禁やー。
とか
『ありがとう』
とか、
そういうことってすごく大事だと思う。
自分では思っていても、
思っているだけではなく、
きちんと【伝える】ことがほんとうに大切。
人として大切にしたいことって、
いつまでも大事にしたいと思った今日この頃。
慌しい毎日でも、
自分の好きな時間ってある。
その時間がなくなってしまったら、
前に進むのも辛くなってしまうのかな。
限界ぎりぎりのところで、自分を引き伸ばすことも大切だと思っているけど、
ちょっと疲れたと思ってしまうのは、
20代も後半に入ってきたから?笑
保守的なんて私らしくないとは思っているのだがー。
あ、ボジョレー解禁やー。
2008年10月29日
こだわり
専門分野を持ってる人はカッコイイと思います。
最近しみじみそう思います。
先月末救っていただいた、(無理やり?笑)
某焼肉屋さんの取材&打ち合わせに行ってきました。
店舗まで連行していただいたのですが、
車中ずっと肉と経営の話。
笑
ひとつのことをずっと続けることって、
ほんとうに難しいと思う今日この頃です。
不器用なくせに、
なんとなくマルチにこなせているかのような私なんかには、
すごく素敵に思えます。
営業職をしている以上、
対応力+柔軟性は必須アイテムなんだろうけど。
こだわりを持ち続けている人っていうのは、
譲れないものがあって、
大人になるたびに譲れない気持ちが穏やかになってきているような気がします。
だから専門職や経営をしている人は若くいられるのかなぁ。
日々心身共に老け込む自分の現状に自問自答です。
最近しみじみそう思います。
先月末救っていただいた、(無理やり?笑)
某焼肉屋さんの取材&打ち合わせに行ってきました。
店舗まで連行していただいたのですが、
車中ずっと肉と経営の話。
笑
ひとつのことをずっと続けることって、
ほんとうに難しいと思う今日この頃です。
不器用なくせに、
なんとなくマルチにこなせているかのような私なんかには、
すごく素敵に思えます。
営業職をしている以上、
対応力+柔軟性は必須アイテムなんだろうけど。
こだわりを持ち続けている人っていうのは、
譲れないものがあって、
大人になるたびに譲れない気持ちが穏やかになってきているような気がします。
だから専門職や経営をしている人は若くいられるのかなぁ。
日々心身共に老け込む自分の現状に自問自答です。
2008年10月28日
平凡とは・・・
最近価値観の話になると、
やたら自分の脳が反応することを感じます。
自分の収入に対してかける費用としても、
『食』に比重を置く人。
『衣』に比重を置く人。
『車』に比重を置く人。
『美容』に比重を置く人。
それぞれ自分の興味に応じて、
自然とそういう行動をとっているのだと思います。
特にこだわりの無い凡人な私なんかは、
そういう動きを客観的に見てわからなくて、
私はソレはなんなんだろうーとよく考えます。
【経験値】
全ては経験値が欲しいから。
一日24時間のうち、36時間分くらい吸収できるような凝縮した一日でありたい。
ドラクエのレベルアップ音を常に聞いていたいみたいな。笑
でもレベル1のスライムがいきなりメタルキングを倒したみたいなことが日常で起こるから、
瀕死状態に陥るんですがね。失笑
やたら自分の脳が反応することを感じます。
自分の収入に対してかける費用としても、
『食』に比重を置く人。
『衣』に比重を置く人。
『車』に比重を置く人。
『美容』に比重を置く人。
それぞれ自分の興味に応じて、
自然とそういう行動をとっているのだと思います。
特にこだわりの無い凡人な私なんかは、
そういう動きを客観的に見てわからなくて、
私はソレはなんなんだろうーとよく考えます。
【経験値】
全ては経験値が欲しいから。
一日24時間のうち、36時間分くらい吸収できるような凝縮した一日でありたい。
ドラクエのレベルアップ音を常に聞いていたいみたいな。笑
でもレベル1のスライムがいきなりメタルキングを倒したみたいなことが日常で起こるから、
瀕死状態に陥るんですがね。失笑